レッツノート(Panasonic) 向け修理サービス


ファンの異音や故障による熱暴走
ファンからカラカラという異音がなってませんか?
純正新品ファンへ交換 16,000円~(部品代込み) ファンのグリスアップ 8,000円~
上記ファンの異音症状を放置すると、ファンが完全に回転しなくなり、異音がやみます。通常はこの状態になると、たいていの方は、直ったと勘違いし、そのまま使い続けます。そうすると、たとえば動画再生中にパソコンがシャットダウンしてしまう症状が出てきます。また、何かをするとフリーズしたり、ブルースクリーンが出現することもあります。特に夏場にこのようになることが多いです。

▲右が新品。熱伝導性がよくなるように改良が施されています(銅に変更)
![]() ▲CF-R7のオリジナルファン |
![]() ▲交換用の超小型ファン(純正品) |
![]() ▲ファンの内部をグリスアップ |
ファンレスの熱暴走
CF-R6へのファン取り付け 20,000円
CF-R5 CF-R6は、小型モバイルマシンでかつ、冷却ファンが搭載されていない、今でも人気の名作モデルとなっております。 しかしながら、発売から年月がたっているため、内部の冷却システムの劣化が多く、予期せぬシャットダウンや、夏場は強制的にCPU速度が遅くなるなどの症状が頻発します。このような場合、冷却ファンを改造により取り付ければ快適に使用できるようになります。
![]() ▲ファン交換のため全分解 |
![]() ▲純正ファン |
![]() ▲ファンのON/OFFオリジナルスイッチ |
![]() ▲ オリジナルメッシュファン通気口(オリジナルより排出効率よいです) |
![]() ▲作業後は、赤外線センサーで入念に温度検査を行います |
予期せぬシャットダウン・動画再生で落ちる・フリーズ・ブルースクリーン
レッツノート熱伝道グリス再塗布 4,000円~
![]() ▲ 作業前 |
![]() ▲作業後 |

▲劣化したグリスをクリーニングして、純正より高性能な純銀入りシリコングリスを再塗布いたします。これにより、純正より廃熱効率が上がることが期待できます。
液晶修理
液晶が暗くなった → バックライトの劣化・インバーターの劣化
インバーター交換:7,000円~バックライト交換:12,000円~
液晶がちらつく → バックライト電極の劣化 バックライト再はんだ処理
4,000円~
液晶が点灯しない・液晶角度を変えると点灯したりする
→ インバーターケーブルの損傷
液晶フレキ交換 4,000円~(中古部品)
液晶フレキ交換 10,000円~(新品)

無線LANトラブル
レッツノートの持病 無線LANトラブルに対応いたします! 3,000円~
これが原因なのか、HDDを交換することにより、輻射ノイズなどの状態に変化が起こり、無線LANのトラブルが出るようです。メーカーHPには、無線LANのドライバーの専用ページを用意していることからも、メーカーがこの問題を認識し、問題視していることがうかがえます。
CF-W2,CF-T2,CF-Y2,CF-R3,CF-W4,CF-T4,CF-Y4シリーズなどの、比較的初期のモデルは、工場出荷状態においてはWindowsXP SP1などの旧いバージョンのOSがインストールされておりました。そして初期のドライバーに不具合が確認されております。 この影響で例えば、HDD交換後のリカバリー後に無線LANの電源を入れたとたんに、ブルースクリーン画面と共にリセットがかかる現象が多発しております。このような不具合を回避するために、Windows SP3および、無線LANドライバーのアップデートを行い納品しています。

バックライト交換
ついに、レッツノートのバックライト交換技術を確立しました! 15,000円~
レッツノートに使用されている液晶パネルは、通常のノートPCのパネルより軽量薄型で、分解難易度が高く、また、バックライト交換は困難とされておりました。 しかし、長年にわたる研究、試行錯誤の末、ついに、バックライト交換を15,750円という、低価格にてご提供できる技術を開発いたしました。これにより、より長くレッツノートを使用できるようになり、エコにもなります。
※交換に使用するバックライトは純正ではなく、汎用品です。このため、交換後は液晶の色合い(色温度)が多少変化いたしますので、ご了承の上サービスをご利用ください。 特に喫煙をされるお客様のPCにこのような傾向がありますのであらかじめご承知ください。

部品交換
通常入手のできない、純正保守パーツや、互換部品を豊富に在庫しております
メインボード、内蔵DVDドライブなど高価なパーツは、リサイクル部品を在庫しておりますので、メーカーより低価格で交換が可能です。 CF-○7シリーズではファンからガッガッガッガッ等と異音がしてファン回転が止まってしまい熱でシャットダウンするなどの故障が起こる場合なども、純正ファン部品の交換やファン部品全分解して高性能シリコングリスなどを塗布して清音回復なども行えます。
CF-R6や、それ以降のモデルはキーボードの防水シートをはがさないとHDD交換ができないモデルです。しかしながらこれらの防水シートは、一旦はがすと性能を維持することができなくなってしまいます。弊社のHDD交換後には、純正の新品防水シートを無償にて補充いたします。大切なパソコンを今までどおり安心してお使いいただけます。

レッツノートの修理実績
よくある質問
- CPUファンのグリスアップを行ってもらいましたが、また音が出るようになりました。再作業はしてもらえますか?
- グリスアップを行っても症状が再発する場合は、ファン部品の劣化が考えられますので、交換をお勧めいたします。グリスアップの保証期間1ヶ月以内でしたら、ファン部品代のみでファン交換をいたします。
- CF-W5を使っているのですが、スタートボタン周辺が黒く熱くなっています。修理できますか?
- この症状は、レッツノートシリーズによくある症状で、バックライトの配線が焦げることによる症状です。弊社で修理実績が豊富です。バックライト再ハンダ処理(4,200円)で改善する可能性が高いです
- 私の使っているレッツノートのキーボードが熱いのですが、直りますか?
- レッツノートシリーズは、CPUから出る熱をボディー全体で放熱しています。また、キーボード部品は、熱を逃がす重要な部品となっております。このため、キーボードが熱くなってしまうのは、設計通りといえそうです。しかしながら、冷却ファンが劣化している場合は、余計にキーボードが熱くなる場合が多いので、弊社で放熱検査・修理が可能です。
- 液晶パネルが割れたのですが、メーカーに問い合わせたら7万円かかるといわれました。安く直せますか?
- はい、弊社では、液晶交換は、純正の中古液晶部品や、新品の純正互換液晶部品を使用可能です。それぞれお見積もりをしてお客様に選択していただくことが可能です。