このページの実績と同じような修理でお困りの方、パソコンメーカーや他店で修理不可と言われた方もまずはお気軽にご相談ください。
誠に申し訳ございませんが、ご自身で修理をされる方へのアドバイスは行っておりません。ご了承ください。
パソコン修理実績
栃木県宇都宮 法人のお客様からその他 PRO1850DBS-Tの旧型PC修理をご依頼いただきました。
2017年01月31日
お客様の評価
「パソコン本体」経年による細かな傷が見受けられますが特に大きな傷は確認できません。
「パソコン本体」背面の状態です。大きな傷やネジ抜けなどは無い様ですがゴム足が劣化している場合などがあります。交換やネジ補充が必要な場合はご連絡します。
フロントファンにホコリ堆積
電源ユニットの状態から、分解歴が分かります
OS、ソフトや重要データを保存するHDDです
不良セクターはないようですが、累積4万時間超と経年劣化は危険レベルです
メインボードにはPCIバスを使用したレガシーなインターフェースボード
メインボードのコンデンサ部品は多数破裂しています これらのボードの動作を担保するためには当該メインボードの延命部品交換が必須です
電源ユニット外し検査
多数のコンデンサから液漏れ
電源ユニットは交換が必要なレベルです
マザーボードを取り外しコンデンサーの交換をします。
交換後、本体に組み込みました。
部品交換をしましたので、慣らし運転中です。
サーモグラフィーです。冷却ファンの無い部品は温度が高くなっています
オーバーホール、電子部品専用のクリーナーで洗浄します
仕上げのコート剤をスプレーする前には接点マスキングが必要です
分かりにくいですが、基板やプリント基板全体裏表にコート剤をスプレーする事で埃などから発生するカビ等が基板を侵食するリスクを低減します。電子基板の延命には効果的な作業です
その他 PRO1850DBS-Tの旧型PC修理の概算修理料金についてご案内いたします。
その他 PRO1850DBS-Tの旧型PC修理の概算修理料金についてご案内いたします。
※半導体不足・物価上昇などの影響により、実際の料金はより高額になりますのでご了承ください。
お問い合わせください
大変申し訳ありませんが、旧型PC修理の価格は、周辺機器や稼働状況により大きく異なるため非公開となっております
お電話でのお問い合わせ
当社は個人情報の取り扱いが
適正に行われていることを認定する
「プライバシーマーク」を取得しています。
お客様の個人情報が含まれているデータは
すべてSSLにより暗号化して
送信しておりますので、ご安心ください。
この修理実績を見た人は、こちらにも興味を持っています
パソコントラブルのご相談から
お見積のご依頼まで
経験豊富な専門スタッフが
わかりやすくお答えいたします。
パソコンメーカーや他店で修理不可と言われた方も
まずはお気軽にご相談ください。