このページの実績と同じような修理でお困りの方、パソコンメーカーや他店で修理不可と言われた方もまずはお気軽にご相談ください。
誠に申し訳ございませんが、ご自身で修理をされる方へのアドバイスは行っておりません。ご了承ください。
パソコン修理実績
山口県防府市 法人のお客様からIBM PC300PLの旧型PC修理をご依頼いただきました。
2021年03月26日
お客様の評価
「パソコン前面」です。大きな傷や破損などは無い様です。
「パソコン背面」です。大きな傷や破損などは無い様です。
パソコン本体x1 フロッピーx5 CD-ROMx3 Windows98x1
お客様からの申告通り起動しない状況です。
ハードディスクです。経年劣化により故障しております。磁気情報破損しております。部品交換及び磁気情報の修復は必須です。
PC内部です。メインボード経年劣化しております。オーバーホール推奨です。
メインボード上のメモリです。故障しております。交換必要です。
電源ユニットです。経年劣化しております。交換推奨です。
磁気情報を修復しDOS起動させることに成功しました。
お客様ソフトの起動も確認できました。
全分解開始します
CPUボード、通信ボード、CPU、メモリ、ケースファンを分解してオーバーホールします
シャーシにも吸い込んだ埃が黒く堆積しています
ライザカードにはPCIとレガシーなISAバス
左通常電源、左産業用電源ユニットはファクトリーコンピュータに特化した高信頼部品へ変更
CPUボード洗浄 各接点洗浄復活処理 CPUファンクリーニング
クリーニングしたパーツを組み込みます
クローン化してストレージでエージング検査実施
しばらくアイドル状態でエージングしたマザーボードをサーモグラフィーカメラで検査 異常な半導体も無く安定稼働を確認しました
メースfanは新品へ交換 マウンターは洗浄して組み込みます
産業用ストレージへクローン化マウンターに固定して熱対策に放熱銅板を取りつけます
固定爪が折れて取れていたスイッチを再固定します
全ての部品をメンテ後に本組込みします
背面カバーを取り付けて検査継続 マウスキーボードは同じPS2規格の為逆差し防止に名前シール貼り付け
カバーを取り付けてコールドブートとウォームブート検査を繰り返します。 到着時写真1と比較して下さい。ケースも洗浄しました。
お付き合いのある事務機業者さんからの紹介
IBM PC300PLの旧型PC修理の概算修理料金についてご案内いたします。
IBM PC300PLの旧型PC修理の概算修理料金についてご案内いたします。
※半導体不足・物価上昇などの影響により、実際の料金はより高額になりますのでご了承ください。
お問い合わせください
大変申し訳ありませんが、旧型PC修理の価格は、周辺機器や稼働状況により大きく異なるため非公開となっております
お電話でのお問い合わせ
当社は個人情報の取り扱いが
適正に行われていることを認定する
「プライバシーマーク」を取得しています。
お客様の個人情報が含まれているデータは
すべてSSLにより暗号化して
送信しておりますので、ご安心ください。
この修理実績を見た人は、こちらにも興味を持っています
パソコントラブルのご相談から
お見積のご依頼まで
経験豊富な専門スタッフが
わかりやすくお答えいたします。
パソコンメーカーや他店で修理不可と言われた方も
まずはお気軽にご相談ください。