このページの実績と同じような修理でお困りの方、パソコンメーカーや他店で修理不可と言われた方もまずはお気軽にご相談ください。
誠に申し訳ございませんが、ご自身で修理をされる方へのアドバイスは行っておりません。ご了承ください。
パソコン修理実績
埼玉県所沢市 個人のお客様からPANASONIC CF-RZ6の修理をご依頼いただきました。
2022年11月11日
お客様の評価
パソコン正面です
パソコン天面です
送付された全ての物です
内部ストレージの使用領域は約64GB、空き領域は約40GBです
ストレージのタイプはM.2のSSDです、使用時間にはまだ比較的余裕があるように思われます
内部ストレージのクローンを作製するために蓋を開封しました
M.2のSSDを取り出しました
作業の安全確保のために左のオリジナルM.2SSDから右のHDDにクローンを作製しました
パソコン付属の内部診断ツールはパスしました
BIOS上で他の診断ツールを使用しようとしたところ実行出来ないのでセキュアブートを一時的に無効化致します
無効化等BIOSの設定の見直しを試みてもUSBブート、CDブートなども出来ないのでマザー不調の可能性あり
部品取り用の機種が手に入ったので右のオリジナルへの交換作業を進めます
部品取り前の筐体に異常がない事を確認しました
左のオリジナルSSDから右の500GBのM.2SATA SSDにデータを移行します
マザーボード交換の際に硬化したCPUグリスを清掃します、CPUグリスが硬化していると放熱がうまくいかず起動が不安定になったり処理速度が落ちることがあります
硬化したグリスを清掃し塗り直しました、これにより動作の安定性が向上すると思われます
イベントログを確認すると頻繁に意図せぬシャットダウンが起きていたことがわかります
不調だと思われるパーツの調整をしたのちに高負荷テストをかけて動作の安定性を確かめています
ストレージを交換する際にWindows固有のバグでBitLockerというセキュリティが中途半端なデータとして残っており正常動作させることに難航しておりましたが再設定、解除の手順でこの機種の場合は解決出来ました
移行後のストレージは正常に認識されています
ディスプレイを動作の安定している物に交換しましたがベゼルの上部と左下に少し割れがあるのが気になるのでその部分だけのピンポイントでの交換を試みます
このシリーズの機種は両面テープでディスプレイが固定されている最高難易度の物になりますので作業前に専用の高熱版で高温に熱して粘着力を弱めています
部品用のディスプレイからベゼル部とモニター部を外すことは出来ましたがこの機種はベゼルとモニターがケーブルにより完全一体化したモデルであるためにベゼル部だけの交換が不可能なことが判明しました
ディスプレイの映りの安定性に難がありますが外枠(ベゼル)は良好なディスプレイ部です、ベゼルだけを利用出来ない機種なのがおしいです
出荷前テストで音が出ない事が判明したので更に別の部品を手配致します また取り寄せたディスプレイも稼働自体は安定していますがベゼル部にヒビがあるので別部品を手配します
別部品が届きましたので詳細な測定をして動作を検証しています、画面では判別できませんがサウンドテストも兼ねられていて音声も良好です
かなり動作の安定しているモデルだったのでこれをベースにSSDを移植して再度測定しています。SSDの空き容量に余裕が出来たことでさらに安定性が増したことを確認出来ています
ネット検索で他社と比較してパソコン修理に対する熱意が感じられたからです。
他社は未経験なので分かりませんが、経時的修理内容と同時にお見積りもご連絡いただいてとても良かったです。
PANASONIC CF-RZ6の修理の概算修理料金についてご案内いたします。
PANASONIC CF-RZ6の修理の概算修理料金についてご案内いたします。
※半導体不足・物価上昇などの影響により、実際の料金はより高額になりますのでご了承ください。
140,000円程度(税別・送料別)
※概算金額にはメインボード部品代(再生品), メインボード交換工賃, 480GB SSDへの交換・データ引っ越し一式, などが含まれております。
※半導体不足・物価上昇などの影響により、実際の料金はより高額になりますのでご了承ください。
お電話でのお問い合わせ
当社は個人情報の取り扱いが
適正に行われていることを認定する
「プライバシーマーク」を取得しています。
お客様の個人情報が含まれているデータは
すべてSSLにより暗号化して
送信しておりますので、ご安心ください。
この修理実績を見た人は、こちらにも興味を持っています
パソコントラブルのご相談から
お見積のご依頼まで
経験豊富な専門スタッフが
わかりやすくお答えいたします。
パソコンメーカーや他店で修理不可と言われた方も
まずはお気軽にご相談ください。