このページの実績と同じような修理でお困りの方、パソコンメーカーや他店で修理不可と言われた方もまずはお気軽にご相談ください。
誠に申し訳ございませんが、ご自身で修理をされる方へのアドバイスは行っておりません。ご了承ください。
パソコン修理実績
東京都練馬区 個人のお客様からSONY SVP132A1CNの修理をご依頼いただきました。
2022年12月14日
お客様の評価
パソコン正面です
パソコン天面です
お客様より送付頂いた添付物一式です
SSDの使用時間は約17000時間なので交換が必要な使用時間です
SSDのベンチマークはかなり早い方なのでこの数値だけを見るとハード上は快速なはずなので別の専用ソフトも使って検証します
専用ツールを使って高負荷をかけています
負荷テスト時の温度推移には大きな異常は見受けられませんが薄型ノートである分放熱能力は高いとは言えません
ねじ蓋にもなっているゴム製パーツは劣化しており一部崩れ
パソコン内部です
256GBのSSDです、一見するとNVMe仕様ですが実際にはSATA規格の特殊な SSDです
CPUグリスを交換しました、これにより冷却効率があがり処理動作速度が安定しやすくなります
オリジナルは特種な仕様のSSDだったのでクローン経由でデータ移行をしました
オリジナルの256GBSSDの約4倍の960GBのSSDに換装、容量が大幅に増えました
SSDの健康状態は良好です
オリジナルは独自規格の特殊SSDだったのでベンチマーク上の速度では交換後のSSDの方が低いですが動作容量に余裕が出来た分実際の挙動はより安定するようになりました
本体裏のゴム部品が劣化によりバラバラになったので、樹脂で試作しました
樹脂の色を調合し、同じ色にして本製作します。 3日間乾燥します
元のゴムパーツと製作したゴムパーツの比較です
ゴム部品を本組しました、色味は多少の違いはありますがほぼ同じです
視覚的に表現することが難しいですが抗菌処理も完了しました
windowsupdateをオプション以外全て適用しました
専用ツールによる高負荷テストも問題なく稼働確認しました
SONY SVP132A1CNの修理の概算修理料金についてご案内いたします。
SONY SVP132A1CNの修理の概算修理料金についてご案内いたします。
※半導体不足・物価上昇などの影響により、実際の料金はより高額になりますのでご了承ください。
130,000円程度(税別・送料別)
※概算金額には速度計測技術料・熱電動グリス交換, 960GB SSD交換一式, 高性能CPUグリス交換, 抗菌処理, などが含まれております。
※半導体不足・物価上昇などの影響により、実際の料金はより高額になりますのでご了承ください。
お電話でのお問い合わせ
当社は個人情報の取り扱いが
適正に行われていることを認定する
「プライバシーマーク」を取得しています。
お客様の個人情報が含まれているデータは
すべてSSLにより暗号化して
送信しておりますので、ご安心ください。
この修理実績を見た人は、こちらにも興味を持っています
パソコントラブルのご相談から
お見積のご依頼まで
経験豊富な専門スタッフが
わかりやすくお答えいたします。
パソコンメーカーや他店で修理不可と言われた方も
まずはお気軽にご相談ください。