このページの実績と同じような修理でお困りの方、パソコンメーカーや他店で修理不可と言われた方もまずはお気軽にご相談ください。
誠に申し訳ございませんが、ご自身で修理をされる方へのアドバイスは行っておりません。ご了承ください。
パソコン修理実績
千葉県松戸市 個人のお客様からSONY PCG-71F14Nの修理をご依頼いただきました。
2022年12月16日
お客様の評価
パソコン正面です、ディスプレイに埃が大量に付着しています
パソコン天面です
お客様より送付頂いた添付物一式です
HDDの容量は750GB 使用時間は約18000時間なので交換が推奨されます
使用領域は129GBと少なめなので容量にはだいぶ余裕があります
メモリは8GB OSはwindows10です
HDDベンチマーク速度は可もなく不可もなくですがやはりSSDなどと比べると早いとは言えません
VAIO固有の自動輝度調整機能が調査の妨げになるので一時的に解除します
裏ブタを開封してHDDを取り出します
専用ツールによるbios上での簡易診断は通過
専用ツールによる負荷テストも通過
パーティションの論理障害を修復しました
立ち上がり直後からかなり長い時間HDDの使用率が100%に張り付いているのでスタートアップが多すぎて処理が間に合ってないような印象を受けます
アンチウィルスソフトが特に立ち上がり時のリソースを消費しているようです
起動からしばらくたっても常にアンチウィルスソフトがCPU及びHDDへのリソースを消費しているので挙動の遅さの一因であると思われます
インターネットで動画を視聴した際にも同様にアンチウィルスソフトがパソコン処理能力を大きく圧迫しています
専用ツールによる高負荷をWindows上でかけたところ一時間経過したところでフリーズしました。
イベントログを見るとおおよそ月に一回のペースでフリーズしていたことがわかります
動作検証の為SSDにデータを移行します
起動時にHDDアクセスがあるのは変わりませんが転送速度が大幅に向上することで立ち上がりもかなり早くなり、起動直後の挙動も安定しています
CPUの使用率は変わらずアンチウィルスソフトが常に一定量を占有しています、CPUの使用率が高いと冷却のためにファンは高回転(うるさく)になります
専用ツールによる高負荷テストを再度実行します、今度は2時間ほど実行しましたが特に異常なし
パソコン内部です、ほこりが目立ちます
ほこりを除去しました
劣化して乾燥したCPUグリスを除去します
CPUグリスを塗りなおしました
検証用クローンから960GBのSSDにデータを移行して組み込みます
移行後のデータの空き容量です、パーテーション変更を行いCドライブを大幅に拡張しました
SSDはエージング済みの新品、健康状態は良好です
ベンチマーク速度はHDDからSSDに変わったことで劇的に速くなりました
松戸にあった頃から気になっていたため
SONY PCG-71F14Nの修理の概算修理料金についてご案内いたします。
SONY PCG-71F14Nの修理の概算修理料金についてご案内いたします。
※半導体不足・物価上昇などの影響により、実際の料金はより高額になりますのでご了承ください。
90,000円程度(税別・送料別)
※概算金額には960GBのSSD交換+データ引っ越し, CPUグリス交換一式, などが含まれております。
※半導体不足・物価上昇などの影響により、実際の料金はより高額になりますのでご了承ください。
お電話でのお問い合わせ
当社は個人情報の取り扱いが
適正に行われていることを認定する
「プライバシーマーク」を取得しています。
お客様の個人情報が含まれているデータは
すべてSSLにより暗号化して
送信しておりますので、ご安心ください。
この修理実績を見た人は、こちらにも興味を持っています
パソコントラブルのご相談から
お見積のご依頼まで
経験豊富な専門スタッフが
わかりやすくお答えいたします。
パソコンメーカーや他店で修理不可と言われた方も
まずはお気軽にご相談ください。